fc2ブログ

ハロウィーン 

今日は、こちらはハロウィーンでした。私の住む住宅地では、毎年ハロウィーンは盛んです。地元の子供たちが大勢いるのに加えて、私の住んでいる地域は、比較的裕福で治安が良いためか、他の住宅地からわざわざやってきて、お菓子をもらいにくる家族が多数いるため、かなりの数になります。

我が家にも、その年によって、多少の増減はありますが、毎年、たくさんの子供たちが仮装してやってきます。(数えていませんが、おおまかなところ5~60人、もしかするともっとかも)今年は、かなりお菓子を買って用意していたつもりだったのですが、全てなくなってしまい、娘がもらってきたものを一部、活用する非常手段を取らざらなくなりました。自分がもらった、お菓子がどんどん減っていくため、娘はとうとう泣き出してしまったため、(もちろん、「後で好きなお菓子をいっぱい買ってやる」とは言って、なぐさめていたのですが。。。)家の明かりを消して終了しました。

今日は、FOMCの発表でしたが、個人的にはハロウィーンの方が大変で、庭の片付け、ハロウィーンの飾りつけ、準備等で大忙しでした。何とか、無事に終わりほっとしています。ハロウィーンは毎年家で迎えているのですが、その年によっての思い出ができるので、不思議です。やはりこちらでは、一年の内の一つの大きな行事(多分、米国でも地域によって違うと思います)となっています。

(私が削ったかぼちゃの写真:結構時間がかかっています)

20071101142451.jpg

この記事へのコメント

こんばんは。

50~60人も訪ねてくるんですか?それは用意などで大変そうですね!
お菓子あげないと悪戯されちゃいますしね^^
いろんな衣装で着飾った仮装をアメリカ中の子供達が行うっていうのは考えただけで爽快です。
子供たちにとっては、とっても良い想い出になるんでしょう。

ぐっちさん、

コメントありがとうございます。娘の衣装選び、お菓子の用意、家の飾りつけ(とその前に掃除)、パンプキン削り、等、結構大変で、気も使います。

仮装・衣装に関しては、その年によって(後、子供の年齢層によって)はやりや傾向があって、観察するのもそれなりに面白いのですが、今年は娘がお菓子を渡すメインの役目をしたので、私はあまり子供たちの衣装等に関しては見ていません。

おっしゃる通り、子供たちはすごく楽しみにしていて、とても良い思い出になるのだと思います。

大人、特にハロウィーンが楽しみな子供を持つ親の場合、それなりに楽しいし、思い出にもなるので、おろそかにできません。反面、非常に疲れます。

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://alpha75.blog107.fc2.com/tb.php/195-7fed6e89