fc2ブログ

ブラック・フライデー 

皆さんは、“ブラック・フライデー”をご存知ですか?ブラック・マンデーと違って、株式市場の暴落の話ではありません。 Thanksgiving(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日は、ブラック・フライデーと呼ばれ、クリスマス商戦の開始日とされています。ブラックフライデーは、公式には祝日ではないのですが、殆どの会社がThanksgivingとその翌日のブラック・フライデーは休みとなっており、Thanksgivingが終わった翌日の金曜日、多くの人が買い物に繰り出します。

小売店業界としても、ブラック・フライデーはクリスマス商戦の開始として非常に重要な位置づけをしており、目玉商品を用意して、スペシャル・セールを開催します。店にもよりますが、開店も早朝(5時頃)からと早く、お客も目玉商品目当てに前日からならんだりして、相当な盛り上がりを見せます。

Thanksgivingの日の新聞には、ブラック・フライデーのスペシャル・セールのチラシが満載されて配達されます。 今年は、米国内の小売店も苦戦が予想されており、各社・各店、かなり積極的なセールを展開しているようです。私は、今日は買い物には行きませんでしたが、ブラック・フライデーのちらしを見て、価格の安さにちょっとびっくりしました。

ちらしの一部をコピーしましたので、参考までにご紹介します。

まずは、開店とセールの時間のお知らせ
Opening.jpg

(金曜日朝5時開店、7時間限定セール)

つづいて、ノートパソコン299.99ドル、プリンター、ルーター、セキュリティ・ソフトも無料でついてます!
notebook.jpg

そして、シャープ製42インチ液晶テレビ799.99ドル!
20071124152247.jpg


買い物嫌いな私でも、思わず、あまりの安さに行こうかと思ってしまいました。ちなみに、これらの商品は朝一で行かないと売切れてしまうと思いますが、、、

今年のクリスマス商戦はかなり過激となりそうです。株式市場はあまり過激になってほしくないのですが、、、

Thanksgivingが終わると、こちらはあっという間にクリスマスです。私も、クリスマスの飾りつけ、プレゼントの購入、クリスマスカードの準備など色々やらなければならないことが山積みです。

投資の方も、今年最後の山場を迎えつつあるので、手を抜けません。自分の場合は、来年の投資計画がメインになります。また、万が一、市場が大きく動いた場合の自分の対応を念のため、事前にある程度準備しておこうと思っています。明日以降、私の投資戦略、計画について書く予定です。

それでは、皆さん、良い週末を!!

(ブログランキングに参加しています。クリックしていただければ幸いです。)
banner_01.gif
 人気blogランキングへ
スポンサーサイト



Thanksgiving 

Thanksgivingは、米国において、クリスマスと並らぶ大きなファミリーイベントです。(と言っても、宗教にもよるので、人、家族にもよります)

この2つのイベント時に、普段は離れて生活している家族が集まって、お祝いするケースが非常に多いです。と言っても、全ての家庭がそうするわけでは、もちろんなく、家族で集まらない(集まれない)場合は、親しい友人を集めてパーティをしたりします。

私の場合、例年は旅行に行ったりするのですが、今年は旅行せず、招かれた友人の家に行ってきました。ご存知の方も多いと思いますが、Thanksgivingでは、七面鳥を焼いて食べるのが一般的です。と言う事で、今回のパーティでの七面鳥の写真を添付します。
20071124092806.jpg

写真では大きさは分かりづらいと思いますが、かなり大きかったです。そばにあるワイングラスもアメリカサイズ(巨大)です。

今回のパーティでは、5~6家族が集まりました。子供も小さい子からティーンエージャーまでのバラエティに富んだ構成でした。このパーティで大きく盛り上がったのがこれです。



Wii.jpg

(任天堂 Wii)
ご存知の通り任天堂のWiiは、一人でなく、複数で楽しめる様に設計されているのが一つの特徴です。また、対象も子供から大人まで楽しめることをコンセプトにしています。今回のパーティでも、Wiiで異常に盛り上がりました。

恐らく、今年のThanksgiving、クリスマスはWiiで盛り上がるところは非常に多いと思います。家庭ごとのゲームのユーザー層を増やすことが任天堂のWiiの戦略の一つなのですが、これは、アメリカ市場において特に有効な戦略だと思います。既に、Wiiはかなり好調な滑り出しをしていますが、今後アメリカでは前例のない大成功を収めると思います。

家電、携帯電話等、従来、日本企業が圧倒的に強かった分野(特に家電)も、世界市場では苦戦中です。一方で、自動車の分野では日本企業は強さを発揮しています。そしてゲームでは、任天堂が市場を再開拓し大成功を収めつつあります。また、ご存知の方も多いかと思いますが、日本のアニメは全世界で大人気です。

ちょっと元気のない日本の株式市場ですが、世界を舞台に活躍している日本企業も多くあります。日本人の一人として、そして日本企業に投資する(たいした額ではないですが)投資家の一人として、日本企業、日本の産業の活躍を祈っています。

がんばれ日本!!

(お役に立てる様な情報だった場合、クリックしていただければ幸いです。)
banner_01.gif
 人気blogランキングへ

ハロウィーン 

今日は、こちらはハロウィーンでした。私の住む住宅地では、毎年ハロウィーンは盛んです。地元の子供たちが大勢いるのに加えて、私の住んでいる地域は、比較的裕福で治安が良いためか、他の住宅地からわざわざやってきて、お菓子をもらいにくる家族が多数いるため、かなりの数になります。

我が家にも、その年によって、多少の増減はありますが、毎年、たくさんの子供たちが仮装してやってきます。(数えていませんが、おおまかなところ5~60人、もしかするともっとかも)今年は、かなりお菓子を買って用意していたつもりだったのですが、全てなくなってしまい、娘がもらってきたものを一部、活用する非常手段を取らざらなくなりました。自分がもらった、お菓子がどんどん減っていくため、娘はとうとう泣き出してしまったため、(もちろん、「後で好きなお菓子をいっぱい買ってやる」とは言って、なぐさめていたのですが。。。)家の明かりを消して終了しました。

今日は、FOMCの発表でしたが、個人的にはハロウィーンの方が大変で、庭の片付け、ハロウィーンの飾りつけ、準備等で大忙しでした。何とか、無事に終わりほっとしています。ハロウィーンは毎年家で迎えているのですが、その年によっての思い出ができるので、不思議です。やはりこちらでは、一年の内の一つの大きな行事(多分、米国でも地域によって違うと思います)となっています。

(私が削ったかぼちゃの写真:結構時間がかかっています)

20071101142451.jpg