
私の米国株ポートフォリオは、先月末比で24%の上昇となりました。8月中頃には、先月比マイナスの状況だったのですが、後半2週間で挽回し、結果として8月末の時点が月の中で最高値となりました。これは、7月は、7月末が最低値だったので、それと逆の展開になりました。尚、7月の前半に記録した最高値と比べた場合は、まだまだ下のレベルです。
主な取引としては、8月の中頃にヘッジ分のオプションを処分し、それを元にポートフォリオ主力構成銘柄を買い増しました。結果的には、タイミングとしてはかなり良かったため、それが幸いして、好結果につながりました。
今のポートフォリオの構成のままであった場合、市場全体が堅調に推移すれば、順調に上がると推定していますが、逆に、大きな下落となった場合、私のポートフォリオもかなりの損失(インデックス以上に)することが予想されます。現在の市場の状況を考慮すると、楽観的な見方は命取りとなると思うので、今のロング一辺倒のポジションから、マージン率を落とし、ポートフォリオのポジションをもう少しディフェンシブに変更することを計画しています。
(ご訪問いつもありがとうございます。blogランキングに参加しております。クリックのご協力よろしくお願いします。)
人気blogランキングへ