今日の米国株式市場は、全般的に堅調に推移しました。各主要インデックスは昨日終値に比べて、DOJ
1.00%, Nasdaq 0.35%, S&P 500 0.84%、それぞれ上昇しました。

ドル安とオイル高の中、グローバルにビジネス展開しているブルーチップ企業が買われたとのことです。実際、DOW Jonesが他のインデックスよりも上昇しているので、その見方を裏付けていると思います。
今日の主要なニュースとしては、GMが組合と健康保険その他の条件の交渉が(順調に)行われたとの報道から、株価は10%も上昇しています。また、Countrywide Financialが120億ドルの融資枠を確保(入手)したとの発表から、株価は14%近くも上昇しました。Countrywideに関しては、ここ数日、下げていたので、反発的な側面もあるとは思いますが、それにしても、一日で14%の上昇はすごいと思います。ちなみに、ビジネス環境が改善したわけではなく、破綻等の可能性が今の時点では低いと言う、見方もできると思います。また、マクドナルドが、配当の引き上げを発表したことから、株価は過去最高値を記録しています。
来週のFOMCでFedが積極的な政策を発表するのでは、との期待が高まっている様です。FF rateの引き下げだけではなく、合わせて、さらに大幅なディスカウント・レートの引き下げをするのでは、との見方があるようです。(ちなみに、ディスカウント・レートの設定はFOMCではないのですが、Fedの政策には変わりないので、効果的なので一緒に発表するのでは、とのことです。)
これらのことからなのか、本日は投資銀行の株価は、大幅な上昇をみせています。主なところでLehman Brothers 4.56 %、Bear Stearns 4.34%、Morgan Stanley 5.25%, Goldman Sachs 3.25%, Merrill Lynch 2.99%、それぞれ上昇しています。決算発表前にも関わらず、ここまで上がるのは、Fedへの期待と、決算自体もそれ程悪くないのでは、との期待が高まっている様に思えます。それにしても、行き過ぎの様な気がしますが。。。明日、そして来週は、これらの株は、どう動くのでしょうか?
私のポートフォリオは、今日は大幅に下がってしまいました、ヘッジの積み上げ分が大幅なマイナスとなり、また、私の主力株も今日は下がっていたところが多かったので、致しかたありません。今日下がったからと言うことではないのですが、やはり昨日書いたように、投資戦略として、ヘッジのかけ方のミスが損失を広げることとなってしまいました。
Fedの発表と、投資銀行の決算結果によっては、市場は乱高化する可能性もでてきました。日々のニュースや株価の動向に惑わされず、冷静に状況を判断し、適正な対応をとるべきだと考えています。少し頭を冷やして、来週に向けての準備をして行きたいと思います。
(ご訪問いつもありがとうございます。blogランキングに参加しております。クリックのご協力いただければ幸いです。)
人気blogランキングへ