fc2ブログ

今日(9月25日)の米国市場 

今日の米国株式市場は、開始直後は低く始まりましたが、すぐに戻し、ほぼ昨日と変わらないレベルで終了しています。各主要インデックスは、昨日終値に比べ、Dow 0.14%, Nasdaq 0.58%それぞれ上昇、 S&P 500 は0.03%の微減でした。25-Sep.png

本日発表された、Consumer Confidenceは、8月発表値の105.6から100を切る99.8に下がりました。昨日市場終了後に発表されたTargetの9月の売り上げ予想の下方修正とLowe’sの利益見込みの引き下げは、消費者の需要の冷え込みを予想させるものでしたが、Consumer Confidenceの数値もそれを支持するものでした。

また、住宅メーカーのLennarが、第3四半期の決算を発表し、結果は、事前の予想の一株当たり55セントの赤字を大幅に下回る3ドル25セントの赤字でした。こちらも、本日発表された中古住宅の8月の販売が、年換算で4.3%の落ち込みとの発表で、住宅市場の低迷を裏付ける様な形となりました。

これらの企業の本日の株価は、Target 4.59%、Lowe’s 6.68%、Lennar 3.97%、それぞれ下落しました。下落幅も大きく、また、これらの企業は、セクターを代表する会社なので、該当セクターも株価が下がったところが多かったのですが、心配したほど、セクター全体としては下げ幅はそれほどでもなく、市場全体としては、昨日よりも上回っており、少し意外な展開でした。

テクノロジーに関しては、本日も好調だったところが多かったです。AppleとGoogleは、本日も上昇し、過去最高のレベルにあります。また、衛星テレビ放送のEchoStar Communicationsが、スタートアップのSling Mediaを買収することを発表し、また、将来的に衛星テレビ放送とセットトップ・ボックスの事業を分離する計画を明らかにし、株価は6.82%の大幅な上昇となっています。

EchoStar mulls asset spin-off, buying Sling Media

EchoStarは、衛星テレビ放送の大手で、DirecTVと2社で全米の市場をほぼ独占しています。セットトップボックスも自社製ブランドのものを提供しているのですが、Sling Mediaを買収し、セットトップボックス自体の事業を分離することで、拡販が可能になるのではとの計画・見方を示しています。この計画に市場も好感した様です。わたしも、非常に良いアイディアだと思います。Sling Mediaは、日本でも事業をしているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、Sonyのロケーション・フリーと似た様な機能を持つ非常にスタイリッシュなデザインの製品を消費者向けに販売している会社です。

http://www.slingmedia.com/indexa.php

Sling Mediaは、私の持つ印象として、ブランド作りのうまい会社とのイメージが強いです。 また、技術的には特筆するようなものはないように思えるので、買収額役3億8千万ドルは、ブランド代のように思えます。かなり高い買い物の様にも思えますが、EchoStarも事業を分離する計画を買収時に発表し、今回の株価の反応を見る限りでは、非常に良い買い物の様に思えます。今日のEchoStarの株価の上昇による時価総額の上昇分は今回の買収額より大きい(約2倍分)です。

私見ですが、今回の買収とその後の事業アイディアのコンセプトはすごく良いのですが、買収額を支持できるような、事業が実際にできるのかどうかが重要です。正直なところ、かなり厳しいと思います。(そういう事は、今の時点では、株価には関係ないことが多いので、独り言です。)

昨日少しふれたEMC, Seagate, Western Digitalといった、データ記憶装置の事業関連会社の株は本日も順調です。これがトレンドとして明らかになった場合、日本の関係する部品会社(例えば、日本電産)等もそのトレンドに沿った動きをしてくるのでは、と思います。 (注) 投資は自己責任でお願いいたします。

テクノロジー・セクターは、比較的順調に推移しつつある様に思えますが、米国の経済動向、現在の株式市場の状況をみると、不安要因も多く、リスクが高まっている気がします。特に、AppleやGoogleは、優良企業で事業も今後順調に推移することが予想されているため、人気も高く株価も順調に上がっていますが、それと同時に下落リスクも高まっている様に思えます。これらの企業が、市場の期待を下回る発表等があった場合、テクノロジーセクター全体への影響も大きいため、注意が必要だと思います。

私のポートフォリオも、先月の大幅上昇に対して、反落の不安がありましたが、今の時点では、今月も何とかプラスです。このまま、今月を乗り切って、来月の決算発表に期待をしたいと思っているのですが、思惑通りに展開するか、少し心配です。どの様な状況になっても、落ち着いて対応できるように準備だけはしておこうと思っています。

(ご訪問いつもありがとうございます。blogランキングに参加しております。クリックのご協力いただければ幸いです。)
banner_01.gif
人気blogランキングへ

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://alpha75.blog107.fc2.com/tb.php/156-13ce0fba