fc2ブログ

今日(11月6日)の米国市場 

6-Nov.png

各主要インデックスの終値
Dow: 13660.94, +117.54 (+0.87%)
Nasdaq: 2825.18, +30.00 (+1.07%)
S&P 500: 1520.27, +18.10 (+1.20%)

クレジットの不安が高まつつあり、市場の懸念が高まっている状況の中、今朝のニュースの一つでは、New Yorkで行われているReuters Finance Summitの会場でのウォールストリート・ファイナンス業界の関係者の間でも、景気後退(リセッション)が近づきつつあるのでは、との見方がでてきているとの報道もありました。
(関連記事)
Wall Street firms see recession nearing

しかし、今日の市場は、午前中は一旦前日比マイナスになったものの、その後安定して上昇し、各インデックスは1%前後上昇して終了しています。原油価格も3%以上上昇し、1バレル97ドルを超えています。また、金の価格もさらに上昇して、過去27年間で最高値を更新しています。

メディアによると、市場全体の上昇の理由の見方としては、“バーゲンハンティング”、“悪いニュースがなかったため”等といった非常に感覚的なものを挙げています。
(関連記事)
Wall Street rallies, but worries remain

ここのところ下がり続けていたファイナンス・セクターは、今日は上がっているところがほとんどでした。その中でCitiは今日も2%以上の下落、Morgan Stanleyも2%近く下落しています。Morgan Stanleyに関しては、ここ数日急速に値を下げているのですが、何か隠された理由が潜んでいそうです。Citiに関しても、先週のCIBCのアナリストのレポート発表前数日間、急速に下落していました。ただし何も、根拠はなく、特に目立ったニュースはないので、少し気にしているだけです。

住宅関連の企業の株は、今日はほとんどが上昇しています。悪材料で尽くし、と言った見方から買われていると想像しています。ホームビルダーの株は、ここのところ底堅い状況にあります。個人的には、これで終わるとは、とても思えませんが、、、

ハイテク関係は、全般的に非常に順調に推移しています。Google、Appleは過去最高値をさらに更新しています。主要ハイテク株の多くが上昇する中、MSとYahooは今日は下落しています。これは、2社ともここのところ急上昇しており、また、GoogleやApple程強気になれない投資家の間で、恐らく利益確定の動きだと思います。

昨日、第3四半期の結果が(やっと)黒字に転換となる発表をしたNortelは、本日17.81%の大幅な上昇でした。Nortelは、今後の市場のトレンドにも関わる可能性があるので、ちょっと気になるので、後で少し調べてみようと思います。一方で、同様に黒字転換を発表したSun Microsystemsは、売り上げが下がっていることが悪材料となり10%近く株価が下落しました。サーバーの市場自体は(順調に)伸びているので、その中で売り上げ(数量)が下がっていることは、シェアが落ちることを意味するので、市場の反応は順当なところだと思います。

明日の決算発表を控えたCiscoは、好決算の期待から今日は3%も上昇しています。また、この記事を書いているアフターアワーズでも1%さらに上がっています。

順調な一日でしたが、反面、一抹の不安を感じます。短期的にも、まだまだ、二転三転しそうな状況だと思います。明日の注目はCiscoの決算発表だと思います。かなり良いだろうと、期待が高まっており、その期待に対して結果がどうなるかで、市場全体とハイテク・セクターに与える影響は大きいと思います。

(ご訪問ありがとうございます。クリックのご協力よろしくおねがいします)
banner_01.gif
人気blogランキングへ

この記事へのコメント

コメントをお寄せ下さい

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://alpha75.blog107.fc2.com/tb.php/203-efd9d3bf