今日の米国株式市場は、昨日と似た値動きでした。市場明けは小高く始まって、DJIは午後の早い時間は前日終値から100ポイント近く上がったものの、午後2時頃から値下がりして、結果は-14.39ポイント (-0.11%)で前日終値とほぼ同じでした。S&P500, Nasdaq等他のインデックスも似たような値動きでした。10-year Treasury Bondは5.10%で微増でした。

発表された5月新築住宅の販売状況は、先月に比べて1.6%減でした。ただ、4月は12.5%増だったので、データ自体はそれ程悪いものではなかったと思います。(ちなみに、今年に入って前月比で上昇したのは4月のみです)午前中の上昇は、このデータ等が寄与したように思えます。
一方、住宅建設販売会社の大手Lennarが第二四半期の決算発表をしました。結果は、第2四半期決算は、$244.2 millionの赤字(昨年同四半期は$324.7Mの黒字)でした。売り上げも$2.88Bで昨年の同四半期の $4.58Bから比べて37%の大幅下落となりました。(ちなみに売り上げは、アナリストの予測よりも良かったそうです)。Lennarは、第3四半期も赤字になる見込みだとのことで、株価は、$1.20(3.1%)下落しました。他の住宅会社もそろって下がっています。
ハイテク関連では、Oracleが市場終了後に、前年同士半期に比べ、23%増の利益を出した、好決算を発表しました。Oracleの(決算発表前)の本日の株価の動きは、32セント(1.64%)ダウンでしたが、上記決算発表後のアフターマーケットで、戻しています。(これを書いている時点では、17セントアップとそれ程大きな上昇ではありません。)恐らく、ほぼ市場の予想の範囲内だったか、少しだけ良かったと言うことなのかと思います。
先週から話題になっているBear Stearnsの関連のHedge Fundに対する追加融資は、先週発表の$3.2Bではなく、その半分の$1.6B程度になるかもしれないとの発表があったようです。この辺は、当初考えられていた程、損失がなかったと言うことの様ですが、ファイナンス業界が火消しに躍起になっている観は否めないと思います。
ハイテク以外の主なところとしては、Nikeが好決算を発表し、アフターマーケットで(これを書いている時点では5%以上)株価は大幅な上昇をしています。
相変わらず安定しない状況が続きそうです。さしあたっての、短期的な市場の動きに関しては、今週末に行われるFRBのミーティングと今後の利息の動向が注目されています。(基準金利は変わらないだろうというのが、大方の見方ですが、FRBがいまの市場と今後をどう見ているのか等の発表に注目が集まってきているようです。) 私としては、経済・市場の中長期的なトレンドの方向性がどうなっていくのかが個人的には気になります。
(7月8日からブログ・ランキングに参加することにいたしました。ご協力の程、よろしくお願いいたします。)