
(Source: BigCharts.com)
各主要インデックスの終値Dow: 12980.88, + (+1.42%)
Nasdaq: 2596.60, -34.45 (+1.34%)
S&P 500: 1440.70, +23.93 (+1.69%)
Thanksgiving明けの本日は、特にニュースはありませんでしたが、買いが主となり、一昨日の下落分を取り戻すような形で上昇して、終わりました。。
本日の主なニュース今日はそれ程、経済動向などに直接影響する様な大きなニュースはありませんでした。 原油価格が再び上昇、ドルがユーロに対して更に安くなったこと、その他として、以下が主なものだと思います。
今週、第3四半期に20億ドルの損失を発表したFreddie Macが、来週の頭にも優先株発行し50億ドルの資金調達を行う予定であると、Wall Street Journalが金曜日の記事で報道しました。Freddie Macはこの報道に対して、ノーコメントの様です。
以下、この件に関する添付参考記事から主要な部分をハイライトします。
- Freddie Macは、今週初めの四半期決算発表の際に、きわめて近い将来に、大規模の資金調達をする必要があることを明らかにしており、アナリストの試算では、最低でも50億ドルの資金調達が必要となるとの見込み。
- クレジット・スイスの調査レポートによると、Freddieはサブプライムの”AAA”ポートフォリオから、10億から50億ドルの損失を被るかもしれない、とのこと。
- つい最近まで、その様なレーティングの(サブプライムの”AAA”ポートフォリオ)債権は、大丈夫だろうと思われていた。
- Freddie Macは、サブプライム住宅ローンによるクレジットの損失は、今後増える見込みで、最低でも2009年中までは続くだろうと予想している。
上記以外にも、重要と思われる記述がありますので、添付記事を読まれることをお勧めします。
参考記事:
Freddie to raise $5 bln in preferred stock sale: reportE-TradeがCharles SchwabとTD Ameritradeと合併に関する話をしていると、CNBCが報道したとのニュースで、株価は本日25%以上上昇しています。
参考記事:
E*Trade may be in talks with other brokers(コメント) この2社としては、どちらも是非E-Tradeを手に入れたいと思っていると思います。私の友人は、今回の件で、E-Tradeの口座を閉じて、Fidelityに移すと言っていました。私は、E-Tradeをメインに使っているので、何とかこの危機を独自で乗り切って欲しいと思っているのですが、、、、念のためAmeritradeのサイトを見てみましたが、あまり使いたいと、思える気分になりませんでした。合併するのなら、個人的には、Schwabとしてほしいです。(多分、Schwabとであれば、事業としては分離して継続すると思うので。。。)
主なセクター・株の動き(ファイナンス) 今日は大きく上昇している所が多く、一昨日の下落分を取り戻しているところが多かった様に見受けられます。
(住宅) こちらも、今日は上昇しています。
(小売) 上昇している所が多く、特にTargetは5.67%と大きく上昇しました。
(テクノロジー) 今日は、殆どが堅調に推移したように思えます。
まとめ・コメント今日は、一昨日の下落分を取り戻すような形で上昇しました。大きなニュースもなく、取引数量も少なかったので、特に気になる点はあまり感じられませんでした。
来週は、住宅関連の指標がいくつか発表されるので、その結果とそれに対して住宅関連のセクターの株がどう動くのか、と言ったところが一つの注目点です。また、Freddie Macが来週初めにも優先株の発行を行う様なので、そちらの売れ行きがどうなのかも、注目です。恐らく、あっさり引き取り手(銀行系)が決まるのでは、と見ています。それの(銀行系が優先株を引き取ることによる)見返りにFedに対して、金利の引き下げを期待する声が高まるのでは、と予想しています。
既に、市場は12月のFedの金利引下げを織り込む様に推移している様に思えます、また、為替相場に関しても同様で、それがドル安を加速していると思います。来週以降の話題は、Fedが金利を引き下げるか否かではなく、25bpなのか50bpなのかに話題が移るのではと思います。
(お役に立てる様な情報だった場合、クリックしていただければ幸いです。)
人気blogランキングへ