主要インデックスの終値DOW: 12141.58 +57.81 (+0.48%)
Nasdaq: 2404.35 +10.34 (+0.43%)
S&P500: 1339.87 +4.38 (+0.33%)
本日の主なニュース本日の朝、商務省が発表した5月の小売りの販売結果は、1%の上昇で事前予想の倍以上の好調な結果でした。また、この上昇は昨年11月以来で最も高い伸びとなっています。好調の結果の大きな要因は政府の景気刺激策としてのタックス・リベートの効果が大きかったとの認識です。予想されていた以上にリベートを使う人が多かったとの見方です。また、ガソリンスタンドでの販売は、2.6%の上昇となりました。ただし、ガソリンスタンドでの販売を除いても、小売り全体の売り上げは0.8%の伸びで順調な結果でした。
Strong retail sales boosted by rebate checksRetail sales jump by largest amount in 6 months原油価格は、前半は下落したもののその後上昇に転じ、$136.74で終了しています。上昇の理由として、ナイジェリアの国営石油会社がロイヤル・ダッチ・シェルの国内の事業を買収することを発表したことから、出荷量が下がるだろうとの観測が強まったことが上げられています。
Oil prices rebound on Nigeria, technical factorsMicrosoftがYahooに対して再度の買収提案は行わないことを公式に発表しました。また、YahooもMicrosoftとの交渉の終了を明らかにしています。
Yahoo-Microsoft talks fail, Google deal expectedLehman Brothersが、CFOのErin Callan女史とCOOのJoseph Gregoryの更迭(降格)を発表しました。
Lehman Brothers removes finance, operating chiefs主なセクター・株の動き(ファイナンス)ほとんどが上昇していますが、Lehmanは今日下落しています。
(住宅) ほとんどが上昇しています。
(小売り)ほとんどが上昇しています。Kohlsが3.03%の上昇で目につきました。
(テクノロジー) 上昇が多いのですが下落も目にしました。下落で目立ったのは、Yahoo, RIMM, そしてAppleでした。AppleはSteve Jobs氏の健康状態に対する懸念が今日の下落の要因です。今日Appleは4.18%下落しました。
まとめ・コメント今日は予想以上に良い5月の小売店の販売結果と原油が下落していたこと等から、午前中は大きく上昇していましたが、その後原油価格が上昇したこと等から下落に転じ、最終的には昨日より少し高いレベルで終了しました。
LehmanがCFOとCOOの更迭を発表したことも、今日の大きな話題の一つでした。このニュースで、更に何か悪い状況にあるのでは、買収のターゲットにされるのでは、といった噂が強まっています。Callan女史の更迭は、個人的にも驚きましたが、恐らく、かなり悪い財務状況、まだ明らかになっていないファイナンシャル関係の問題があるのでは、と思います。株価は本日も下がっているので、ある意味破綻するのでなければ、この辺がいいところの気がします。
MicrosoftとYahooの買収の話は完全に終わった様です。これで、Ichan氏がどの様にでるのかが注目されます。YahooはGoogleとの提携にこぎ着けようとしている様ですが、正直、この先はかなり厳しいと思います。TechCrunchにおいて、Yahooのキーパーソンが相次いで辞めていることが明らかになっています。
ヘッジファンドを経営し、Searsの経営者でもあるEdward Lanpert氏が、住宅関連株を買っていることがメディアで報道されたこと等から、ホームビルダー株は今日は大きく上昇しました。
今日はかなり色々なニュースがありました。今週も後の残すところ一日となりました。やはり、来週の主要投資銀行の決算結果に市場の注目は集まりつつある様です。もちろん、原油価格の動向も市場の動き、動向への影響は引き続き非常に大きいと思います。
今日は更新が遅くなりすみませんでした。明日は通常通り更新する予定です。
それでは、 皆様良い週末を!!