皆様、
大変ご無沙汰しております。昨年、ブログの更新、メインテナンス、日本語のメールのチェックをすることについて、どの様に表現すべきなのか迷いますが、 突然、 大きな負担を感じ、それらのことについて取り組む事を全て止めてしまいました。
ここ数年、公私ともに色々な事があり、精神的なストレスが大きくたまっていたことが原因の様に想像していますが、正直なところ、自分でも良くわかりません。結果として、ブログ関連のコミニュケーションに非常に負担を感じ、完全に滞る状態となっていました。
今年に入ってから、昨年大変お世話になった方が急遽亡くなり、更に、2月に以前の職場で親しかった友人をがんで失いました。これらのことで、さらに精神的にかなり落ち込む反面、自分と行動に対して、もう一度振り返るべきと考えさせられました。そして、自分としてもブログ関連のコミニュケーションに対して逃げずに区切りをつけようと思いました。
本日、このブログを最後に更新して以来、半年以上ぶりにアクセスしてみました。どの様なコメントがあったのだろう、などと不安な気持ちを持ちながら、自分のブログを見てみました。そこで、自分として思いがけない程の拍手ボタンの数を見て、衝撃を受けました。拍手ボタンを押して下さった方々、コメントを下さった方々、メールを下さった方々、そして当ブログを定期的に訪問下さっていた方々に対して、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
皆様、更新を突然停止し、本当に申し訳ありませんでした。また、コメントを下さった方々、メールを下さった方々、本当にすみませんでした。コメントに関しては、 後日、別途、お詫びかたがた返事をさせて頂くつもりでおります。メールに関しては、本日チェックしてみましたが、昨年7月以降、ブログで設定していたアドレスは使用していなかったため、過去全ての記録は消えてしまっていました。(Yahoo Japanのメールは、4ケ月以上アクセスがない場合、記録は全て削除されるとのことでした。)メールを下さった方、お詫びのしようもありませんが、本当に本当に申し訳ありませんでした。
ご存知の方も多い事と思いますが、米国時間の本日、2月28日の朝にBerkshire Hathawayの2008年の年次報告書(Annual Report)とウォーレン・バフェット氏の恒例の 株主向けの手紙が発表されました。
昨年、このバフェット氏の手紙を当ブログで邦訳したものを掲載しました。正直なところ、まだ、ブログについての今後、どの様に取り組むのか決めかねる部分もあるのですが、バフェットさんの文章を訳す事は、自分にとっても様々な面で勉強になり、また、それを皆様にも提供する事で、少しでもお役に立てる面があれば幸いと考えております。そのため、明日以降、順次バフェット氏の手紙の邦訳をも行おうと考えております。
最後になりましたが、ブログ更新の突然の中断について、改めてお詫び申し上げます。本当にすみませんでした。特に、メールを下さった方、私の至らない事から頂いたメールを全て消失する事になってしまいました。本当にすみません。
今後の自分の身の振り方で少しでも償わせて頂こうと思っております。重ね重ね、勝手なお願いお許し下さい。
実はちょうど昨日、ブログを通じて出会った方とご飯を食べながら、alphaさんどうしてるのかな?、って話していたところでした。
お詫びとか身の振り方とか気になさらないでください。私たちは無料で読ませて頂いていたのですから、記事が更新されれば感謝するのみです。
ちょうど今年の chairman's letter を読み始めたところでした。お久しぶりです。思うに、自分のキャパシティというのは自分が考える以上に振れるもんです。できんときはできん。書けるときはさんざんばら書き散らす。読み手側として、それでいっこうに構いませんのでぼちぼちと。
まろさん、
大変ご無沙汰しております。コメント下さいまして、本当にありがとうございます。思いやりのあるメッセージを頂き、恐縮しながらも感激しております。
至らない面が多々ありますが、今後ともおつきあいさせて頂ければ、幸いです。
ずんちゃかさん、
おひさしぶりです。ご心配をおかけして、本当にすみませんでした。
本エントリーでもコメント頂き、感謝しております。おっしゃる様にキャパシティと言うのは、精神状態や体調、その他でも大きく振れるものだと思います。体調の管理と一緒で、精神面の管理もきちんとしていないとだめですね。後は、個人の性格にも大きく依存することと思いますが、こんな至らない私に思いやりのあるお言葉を下さいまして、ありがとうございました。
ブログの方も、色々考えながら取り組んで行こうと思います。自分は考え出すときりがなくあれこれ考えてしまうので、とりあえず、当面はバフェットさんの手紙に注力しようかと思います。ずんちゃかさんが、おっしゃるように”ぼちぼち”になるかもしれませんが、こちらからも落ち着いたら連絡させて頂こうと思います。
ほんと、お久しぶりです!
なんと言っていいか判りませんが、色々と大変かと思いますが、Alphaさんなりに、頑張ってくださいです。
記事が更新された事、ほんと嬉しいです。 そして楽しみにしています♪
かえるさん、
本当にご無沙汰しております。お心遣いのあるメッセージありがとうございます。きっと、メールも送って下さっていたんだと、勝手に想像して、返事もしなかった自分にこの様な暖かいメッセージを送って下さるかえるさんの思いやりを痛感しております。
後で、もう少し頭を整理した上、こちらからもメッセージを送らせて頂こうと思っています。
お久しぶりです!!
復活をお待ちしておりました。記事が更新されているのをみて嬉しかったです。
今後は更新頻度は気になさらずに、気楽に続けてください。
ぐっちさん、
大変ご無沙汰しております。コメント本当にありがとうございます。正直、すごくうれしく、はげまされる思いです。
今後、またぐっちさんのブログにも立ち寄らせて頂き、いろいろ情報交換等させていただければ、と思います。
お心遣いのあるお言葉ありがとうございました。
こんにちは。
ブログ再開されたの今、知りました!
休止中、コメントしようかなと思いましたが、プレッシャーになるかなと思いしてませんでした。
負担にならない程度に、気使い過ぎずに、ブログ更新してください。また読ませていただきます。
staygoldさん、
こんにちは。コメント本当にありがとうございます。メッセージ頂けて、恐縮ではありますが、大変うれしく思います。思いやりのあるお言葉、ありがとうございます。
こちらからも、また、お世話になることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。