まず、ここで、以前引用した
Dennis Gartman氏の“NOT-SO-SIMPLE RULES OF TRADING”の一部を引用します。
11. In Trading/Investing, An Understanding of Mass Psychology Is Often More Important Than an Understanding of Economics: Simply put, "When they are cryin', you should be buyin'! And when they are yellin', you should be sellin'!"
12. Bear Market Corrections Are More Violent and Far Swifter Than Bull Market Corrections: Why they are is still a mystery to us, but they are; we accept it as fact and we move on.13. There Is Never Just One Cockroach: The lesson of bad news on most stocks is that more shall follow... usually hard upon and always with detrimental effect upon price, until such time as panic prevails and the weakest hands finally exit their positions.
14. Be Patient with Winning Trades; Be Enormously Impatient with Losing Trades: The older we get, the more small losses we take each year... and our profits grow accordingly.
15. Do More of That Which Is Working and Less of That Which Is Not: This works in life as well as trading. Do the things that have been proven of merit. Add to winning trades; cut back or eliminate losing ones. If there is a "secret" to trading (and of life), this is it.
どれも、今の市場の状況で頭に入れておくべきことと思っています。今、私が最も注視しているのは、12です。重要なことは、トレンドの向きが変わったのかどうかを、見極めることだと思います。これが、短中期的には、勝負の分かれ目だと思います。(ちなみに私の戦略・戦術は、14には対応していません。それが命取りにならないと良いのですが。。。)
今は、かなり苦しいですが、”動かざること山の如し”のモードにいます。
傍観しているのに現実は近いのですが、下手に動くよりも、自分のポートフォリオの構成を信じて、動かずにいます。(元々、ある程度マーケットが下落のトレンドになることも、考慮してポートフォリオを構成したつもりです。)
元々自分が描いていたシナリオは、
1.今月に米国株中期投資の利益確定、利益を日本へ送る
2.米国市場下落、
3.2に引きづられ、多少調整の後、一部日本株上昇
4.平行して円高
5.日本株、一部利益確定
6.米国に再送金
だったのですが、絵に描いたもちになりつつあります。やはり、思ったようにはいきませんね。
(ご訪問いつもありがとうございます。blogランキングに参加しております。ご協力いただければ、幸いです。)
人気blogランキングへ